· 

星空観察~ポーラースターも確認

8月18日 秋田県八幡平スキー場にて 星空観賞

★さそり座と天の川

★夏の大三角(こと座ベガ・はくちょう座デネブ・わし座アルタイル)

★いて座と天の川

 

標高の高い八幡平は公害が少なく、天の川がこんなにくっきり。

(モヤモヤしてるのは雲ではなく天の川)

 

8月は天の川が最も美しく見える季節。

初めて天の川を見ました。

人工衛星も初めて見た。

人工衛星と飛行機の違いも教えてもらった。

 

カシオペアや北斗七星や北極星も見えました。

 

私が「ポーラースター」というシリーズで

指輪やペンダントトップ、イヤークリップを作っているのは

この《変わらない道しるべ》というイメージからきています。

 

北極星は、地球の自転軸の真北に位置しているため

ほぼ動かずに夜空に輝き続ける星です。

だからこそ、昔から旅人たちが方角を知るための《道しるべ》として使ってきました。


実は、この北極星、ずっと同じ星ではないんです。

地球の自転軸は、約26,000年という長い年月をかけて少しずつ移動しているそうです。

そのため、北極星となる星も時代とともに変わっていくんだって。

 

現在はこぐま座のポラリスが北極星

8,000年後にははくちょう座のデネブ

12,000年後にはこと座のベガが北極星になるらしい。

 

時代を超えて北極星が移り変わっていく

なんて、ロマンティック