金が地金の割合を24分率で表すのに対し
銀とプラチナは千分率で表します。
スターリングシルバーは《シルバー925》の事で
イギリスの銀貨《スターリングポンド》に由来しています。
純銀(シルバー999、silver1000)は柔らかく加工に向かなかったり
使用中に傷や変形しやすいので、銅やアルミを混ぜて硬度を出しています。
当工房では、銀の含有率92.5% 銅7.5%の合金を使っています。
シルバー製品は、空気中の硫黄分に反応し変色する性質があります。
環境によって、黄色から黒色へと変わっていきますが
スターリングシルバーが一番 硫化しにくいと言われています。
展示会でお客様と話しているとよく
「銀は錆びる」と言われます。
《錆びる》というのは、金属中の
鉄が酸化することで発生する《赤さび》《黒さび》と
銅が酸化することで発生する《緑青》とがあります。
スターリングシルバーは、7,5%銅が入っているので理論上は
条件の悪い空気中などに置いておくと緑青が出る事がある・・・と言えるでしょう。
ただ、普通シルバー製品が変色するのは硫化であって
お手入れをすることで、防ぐことも、元の状態に戻すことも
硫化の状態を楽しむこともできます。
鋳金工房
~たったひとつのアクセサリー~
〒516-0062
三重県伊勢市浦口3丁目4-41
小野洋子
TEL/FAX : 0596-22-1491
email address : info@tyukincobo.com